top of page
執筆者の写真広報 優子さん

千葉市中央区Mさま邸 屋根塗装・外壁塗装の上塗り

こんにちは。


今日も冬晴れの穏やかな空が広がっていますね。


本日は屋根塗装・外壁塗装の上塗りについてお伝えいたします。


20241217_1
外壁塗装の上塗り 1

外壁塗装は、最低でも3回塗りになっています。


下塗り、中塗り、上塗りがあり、こちらの画像は上塗りになります。


外壁塗装での上塗りは、塗装の仕上げとなる重要な工程になります。


ローラーや刷毛を使い分けて隅々まで塗り残しなく、丁寧に仕上げていきます!





20241217_2
外壁塗装の上塗り 2

中塗りに続き、仕上げの上塗りを行うのは、塗料の耐久性を維持するためです。


上塗りは、耐久性のほかにも美観を高める役割があります。


外壁塗装の見た目の美しさは、上塗りにかかっているといっても過言ではありません!





20241217_3
外壁塗装の上塗り 3

ですが上塗り材だけでは、耐久性や長期の美観を維持することはできません。。


ついつい上塗りだけに注目しがちですが、下地処理が適切に行われているか、下塗り・中

塗りが丁寧にされているか、乾燥時間が守られているかなど、上塗りは様々な工程が完璧に

行われた後に上塗りの効果を発揮します!


どの工程も丁寧に行われてこそ、正確な耐久年数を保つことができます。





20241217_4
外壁塗装の上塗り 4

こちらが上塗りを終えた状態です。


中塗りの段階でしっかりと塗膜が形成されていましたが、上塗りを重ねることでより厚膜になり、雨風や紫外線から守ることができる強固な外壁に仕上がりました♪





20241217_5
外壁の劣化

こちらは塗装前の外壁になります。






20241217_6
外壁補修

外壁の欠けを補修せず放置していると、建物の美観を損なうだけでなく、雨水の侵入により外壁内部が腐食する可能性があります。。


そのようなことがないように、塗装前にしっかり補修をしました。





20241217_7
外壁塗装後

塗装後の画像になります。


しっかり丁寧に補修と塗装をしたことで、耐久性を取り戻し美しい外観に蘇りました♪





20241217_8
屋根塗装 1

続いて屋根塗装になります。


屋根塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います。


3回にわたって塗料を塗り重ねることで、厚みのある塗膜を形成することができます。


上記画像は上塗りになります。





20241217_9
屋根塗装前

こちらは塗装前の屋根になります。





20241217_10
屋根塗装 2

塗装前にしっかりケレン作業を行ったので、凹凸のない長持ちする外壁に仕上がりました♪


トタン屋根塗装の耐久性は、ケレン作業の丁寧さで決まるといっても過言ではありません。



塗装工事完了まで、あと少しです。


足場が取れて建物全体を早くお客様に見ていただきたいです!!




次は、付帯部塗装になります。


引き続き、よろしくお願いいたします。













タグ:

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page