top of page
  • 執筆者の写真広報 優子さん

市原市Nさま邸 屋根の上塗り・外壁の上塗り・付帯部塗装

こんにちは。


今日は春の気持ちの良いお天気でしたね。


本日は外壁塗装の上塗りと屋根塗装の上塗り・付帯部塗装についてお伝えいたします。



20240429_11
外壁塗装の上塗り 1

外壁塗装は、最低でも3回塗りになっています。


下塗り、中塗り、上塗りがあり、こちらの画像は上塗りになります。


外壁塗装での上塗りは、塗装の仕上げとなる重要な工程になります。


ローラーや刷毛を使い分けて隅々まで塗り残しなく、丁寧に仕上げていきます!





240429_12
外壁塗装の上塗り 2

中塗りに続き、仕上げの上塗りを行うのは、塗料の耐久性を維持するためです。


上塗りは、耐久性のほかにも美観を高める役割があります。


外壁塗装の見た目の美しさは、上塗りにかかっているといっても過言ではありません!





240429_13
外壁塗装の上塗り 3

ですが上塗り材だけでは、耐久性や長期の美観を維持することはできません。。


ついつい上塗りだけに注目しがちですが、下地処理が適切に行われているか、下塗り・中

塗りが丁寧にされているか、乾燥時間が守られているかなど、上塗りは様々な工程が完璧に

行われた後に上塗りの効果を発揮します!


どの工程も丁寧に行われてこそ、正確な耐久年数を保つことができます。





20240429_14
外壁塗装の上塗り 4

こちらが上塗りを終えた状態です。


中塗りの段階でしっかりと塗膜が形成されていましたが、上塗りを重ねることでより厚膜になり、雨風や紫外線から守ることができる強固な外壁に仕上がりました♪





20240429_15
外壁の劣化 1

こちらは塗装前のクラック箇所になります。




20240429_16
外壁の補修後 1

外壁のひび割れを補修せず放置していると、建物の美観を損なうだけでなく、雨水の侵入により外壁内部が腐食する可能性があります。。


そのようなことがないように、塗装前にしっかりパテで補修をしました。





20240429_17
外壁の劣化 塗装後 1

こちらは塗装後のクラック箇所になります。


補修をした上から塗装を3回塗り重ねたことで、より長持ちする外壁に仕上がりました♪






20240429_18
外壁の劣化 2

こちらは塗装前の外壁の塗膜の剥がれとクラック箇所になります。






20240429_19
外壁の補修後 2

塗装前に、下地と塗料の密着性を向上させるためにカチオン系材料で丁寧に左官補修しました。




20240429_20
外壁の劣化 塗装後 2

こちらが塗装後の画像になります。


3回塗り重ねたことで、補修跡が目立たなくなりました♪





20240429_20
外壁の補修後 3

パテの補修後の画像になります。





20240429_21
外壁の劣化 塗装後 3

塗装後の画像になります。


しっかり丁寧に補修と塗装をしたことで、耐久性を取り戻し美しい外観に蘇りました♪




20240429_21
屋根塗装の上塗り 1

屋根塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います。


3回にわたって塗料を塗り重ねることで、厚みのある塗膜を形成することができます。


上記画像は上塗りになります。





20240429_22
屋根塗装の上塗り 2

日本の屋根の大半はセメントが主成分となります。


セメント自体は水に弱く、塗装による防水効果が切れると徐々に劣化してしまいます。。


屋根の下には防水シートがありますが、シートも劣化すれば水が染み込んでしまうので、屋根が傷んでシートも傷むと、建物自体が劣化する原因になってしまいます。。


ですが、しっかり丁寧に塗装しましたのでご安心くださいませ♪



十分に乾燥したあと、「縁切り」という作業を行っていきます。


縁切りとは、このようなスレート屋根を塗装したあと、屋根同士がくっ付いてしまった場所を、塗膜カッターや皮スキという道具を使って剥がして隙間を作る作業です。


屋根の縁がくっついてしまうと、雨が降ったときに水が屋根の外に流れず雨漏りの原因となってしまいます。。


そのため、縁切り作業が必須になります!






20240429_23
屋根塗装前

こちらは塗装前の屋根になりますが、重ね目に水が溜まってコケが生えていました。


コケが生えることによって屋根は常に水分を含んだ状態になり、建材自体が脆くなってしまいます。。



このように水が詰まってしまわないように、縁切り作業が非常に重要な工程になります!


雨漏りを防ぐために、しっかり縁切り作業を行っていきますので、こちらもご安心くださいませ♪




20240429_23
付帯部塗装 1

付帯部とは、「外壁の外側に付属しているパーツ」のことです。


雨どい・雨戸・換気口・軒天・破風板・シャッターボックスなどです。


こちらは、雨水や風の侵入を防ぐ役割を持っている「破風板」。


外壁塗装の際に、素材を保護するためにも一緒に塗装をするのが一般的です!





20240429_24
付帯部塗装 2

屋根の側面に付いている破風板ですが、素材保護や美観を維持するために塗装が必要になります。


破風板は紫外線や風を多く受ける部分で、劣化が進むと破風板自体が水を吸って、膨張収縮を繰り返し変形してしまいます。。


歪んで隙間ができるとそこから水が入り、軒天や屋根裏に水が伝っていってしまう恐れがあります。。。


そのため、しっかり丁寧に塗装して防水機能を持たせることが大切になります!


また付帯部分の塗装は、家のシンボル的なものが多く、美観的にもとても大切ですので

しっかり丁寧に塗装しました♪





20240429_25
付帯部塗装 3

こちらは、屋根に降った雨を地上までスムーズに排水するための設備である「雨樋」。


外壁以外の付帯物も紫外線によって劣化してしまうと破損してしまいます。


紫外線による劣化を防ぐためにも塗装することが大切になります!






本日で全ての工事が完了しました。


この度は数ある業者の中より選んでいただけたことに感謝いたします。


これからがお付き合いのはじまりです。


末永くお付き合いの程、よろしくお願いいたします。


不安なことや、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。


誠にありがとうございました。



























タグ:

閲覧数:30回0件のコメント

Comments


bottom of page