top of page
  • 執筆者の写真広報 優子さん

Hクリニックさま コーキング 

こんにちは。


今日から10月ですね!


今年もあと3か月で終わるなんて、時の速さを感じます。。




本日の作業は、コーキング補修という下地処理になります!


コーキングとは、外壁のボードとボードのつなぎ目やサッシ回り、窓枠などのまわりに使わ


れているゴム状のパッキンのことになります。


このコーキングをすることにより、外壁材を雨風から守る役割や強風・地震などの影響で住宅が揺れた時、外壁材のひび割れやズレが起きないようにします!



20221001_1
劣化

こちらの建物では、窓回りのモールが劣化により切れていました。



20221001_2
コーキング撤去1

まずは、古いコーキングを全部撤去していきます!


コーキングをカッターで取り除く際に、コーキングの両端に2~3回カッターで切り込みを


入れます。


こちらの建物は、窓回りにお洒落なモールが施されているので、キズを付けないように職人


さんも細心の注意を払いながら作業しています!





20221001_3
コーキング撤去2

外壁からコーキングを剥がしていきます。


この作業は剥がすだけですが、力のいる作業で体力勝負となります!


職人さん、汗びっしょりになって頑張ってくれています!!




20221001_4
養生テープ貼り1

外壁が汚れないように、溝の両側に養生テープを貼っていきます。


その際、コーキングを打つ目地より少し幅を持たせて養生テープを貼ります。


これは養生テープを剥がす際に、コーキングも一緒に剥がれてしまうのを防ぐためです!



20221001_5
プライマー塗布

しっかり養生ができたら、プライマーという接着剤の役割の下塗り材を塗っていきます。


コーキングの密着性をあげるためにも、このプライマー作業は欠かせません!


プライマーの塗布が終了したら、しばらく乾燥させます。




20221001_6
コーキングを充填1

コーキング剤を打っていきます。


コーキングの打替えは塗装前の重要な工程のひとつなので、空気が入らないように丁寧に作


業を行います!



20221001_7
コーキング充填2

コーキングをヘラでならしていきます。


ヘラを使ってしっかりコーキング材を圧着し、表面を平滑に仕上げていきます。


美しい外壁塗装の仕上がりのために、ひとつひとつの丁寧な作業が「鍵」となります!



最後にテープを剝がしてコーキング作業完了となります。


その後、しっかり乾燥していきます!


乾燥不足のまま次の工程に進んでしまうと、「防水機能の低下」や「塗膜の施工不良」を起


こすリスクがあります。





次は、いよいよ塗装になります。

引き続き、よろしくお願いいたします。



































タグ:

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Hクリニックさま 挨拶まわり♪

こんにちは。 今日は気持ちの良い秋晴れですね! 本日は着工前にいつも行っております挨拶回りを少しご紹介させていただきます。 挨拶では近隣の方々に工事が始まる事をお伝えさせていただきました。

Comments


bottom of page