こんにちは。
毎日厳しい暑さが続いていますね。
本日は外壁塗装の上塗りと屋根塗装の上塗りについてお伝えいたします。
外壁塗装は、最低でも3回塗りになっています。
下塗り、中塗り、上塗りがあり、上記画像は上塗りになります。
外壁塗装での上塗りは、塗装の仕上げとなる重要な工程になります。
ローラーや刷毛を使い分けて隅々まで塗り残しなく、丁寧に仕上げていきます!
中塗りに続き、仕上げの上塗りを行うのは、塗料の耐久性を維持するためです。
上塗りは、耐久性のほかにも美観を高める役割があります。
外壁塗装の見た目の美しさは、上塗りにかかっているといっても過言ではありません!
ですが上塗り材だけでは、耐久性や長期の美観を維持することはできません。。
ついつい上塗りだけに注目しがちですが、下地処理が適切に行われているか、下塗り・中
塗りが丁寧にされているか、乾燥時間が守られているかなど、上塗りは様々な工程が完璧に
行われた後に上塗りの効果を発揮します!
どの工程も丁寧に行われてこそ、正確な耐久年数を保つことができます。
こちらが上塗りを終えた状態です。
中塗りの段階でしっかりと塗膜が形成されていましたが、上塗りを重ねることでより厚膜になり、雨風や紫外線から守ることができる強固な外壁に仕上がりました♪
こちらは塗装前のクラック箇所になります。
こちらは塗装後のクラック箇所になります。
補修をした上から塗装を3回塗り重ねたことで、より長持ちする外壁に仕上がりました♪
屋根塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います。
3回にわたって塗料を塗り重ねることで、厚みのある塗膜を形成することができます。
上記画像は上塗りになります。
日本の屋根の大半はセメントが主成分となります。
セメント自体は水に弱く、塗装による防水効果が切れると徐々に劣化してしまいます。。
屋根の下には防水シートがありますが、シートも劣化すれば水が染み込んでしまうので、屋根が傷んでシートも傷むと、建物自体が劣化する原因になってしまいます。。
ですが、しっかり丁寧に塗装しましたのでご安心くださいませ♪
十分に乾燥したあと、「縁切り」という作業を行っていきます。
縁切りとは、このようなスレート屋根を塗装したあと、屋根同士がくっ付いてしまった場所を、塗膜カッターや皮スキという道具を使って剥がして隙間を作る作業です。
屋根の縁がくっついてしまうと、雨が降ったときに水が屋根の外に流れず雨漏りの原因となってしまいます。。
そのため、縁切り作業が必須になります!
こちらは塗装前の屋根になりますが、重ね目に水が溜まって変色していました。
このままでは水が溜まり続け、雨漏りしてしまいます。
このように水が詰まってしまわないように、縁切り作業が非常に重要な工程になります!
雨漏りを防ぐために、しっかり縁切り作業を行っていきますので、こちらもご安心くださいませ♪
こちらは屋根の棟板金になります。
鉄部分を塗る前に行う大事な工程のひとつでもあるケレン作業をしてから、丁寧に塗装をしました。
ケレンとは、旧塗膜の除去やサビの除去などの工事のことを言います。
この作業は見えない作業になりますが、何年か経つと研磨をしているか、していないかの差が必ず出てきます。
研磨をせずに塗装をしてしまうと、何回塗っても塗料の密着がよくないため、剥がれてしまいます。。
またケレン作業をしないと、デコボコしたサビや旧塗膜などの上から塗料を塗ることになるため、キレイな見た目には仕上がりません!
板金塗装をする際のポイントは、しっかりサビを除去することと、さらにサビが進行しないようサビ止めを塗布することです!
次は付帯部塗装になります。
引き続き、よろしくお願いいたします。
Comments