こんにちは。
今日も太陽がジリジリと照り付ける1日でしたね。。
本日は屋根塗装の上塗りと外壁塗装の中塗りについてお伝えいたします。
屋根塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います。
3回にわたって塗料を塗り重ねることで、厚みのある塗膜を形成することができます。
上記画像は上塗りになります。
日本の屋根の大半はセメントが主成分となります。
セメント自体は水に弱く、塗装による防水効果が切れると徐々に劣化してしまいます。。
屋根の下には防水シートがありますが、シートも劣化すれば水が染み込んでしまうので、屋根が傷んでシートも傷むと、建物自体が劣化する原因になってしまいます。。
ですが、しっかり丁寧に塗装しましたのでご安心くださいませ♪
十分に乾燥したあと、「縁切り」という作業を行っていきます。
縁切りとは、このようなスレート屋根を塗装したあと、屋根同士がくっ付いてしまった場所を、塗膜カッターや皮スキという道具を使って剥がして隙間を作る作業です。
屋根の縁がくっついてしまうと、雨が降ったときに水が屋根の外に流れず雨漏りの原因となってしまいます。。
そのため、縁切り作業が必須になります!
こちらは塗装前の屋根になりますが、重ね目に水が溜まって変色していました。
このままでは水が溜まり続け、雨漏りしてしまいます。
このように水が詰まってしまわないように、縁切り作業が非常に重要な工程になります!
雨漏りを防ぐために、しっかり縁切り作業を行っていきますので、こちらもご安心くださいませ♪
こちらは屋根の棟板金になります。
鉄部分を塗る前に行う大事な工程のひとつでもあるケレン作業をしてから、丁寧に塗装をしました。
ケレンとは、旧塗膜の除去やサビの除去などの工事のことを言います。
この作業は見えない作業になりますが、何年か経つと研磨をしているか、していないかの差が必ず出てきます。
研磨をせずに塗装をしてしまうと、何回塗っても塗料の密着がよくないため、
剥がれてしまいます。。
またケレン作業をしないと、デコボコしたサビや旧塗膜などの上から塗料を塗ることになるため、キレイな見た目には仕上がりません!
板金塗装をする際のポイントは、しっかりサビを除去することと、さらにサビが進行しないようサビ止めを塗布することです!
外壁塗装は、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本となります。
画像は中塗りになります。
中塗りとは、下塗りをした下地のうえに上塗り用の塗料を塗ることです。
中塗りは、塗装の目的である雨や風・紫外線から外壁を守るための塗膜をつくる役割を持
っています。
また外壁塗装を美しく仕上げるためにも、中塗りが重要な工程になります。
下塗りがしっかり乾いてから、塗りムラがないように均一に塗っていきます!
外壁塗装は塗膜が剥がれにくく、耐久性があるかどうかが重要になってきます。
紫外線や風雨による傷みを抑制するため、厚い塗膜で建物をしっかり保護してもらいます。
端の部分や細かい部分は刷毛で塗り、ローラーと使い分けて色ムラにならないように丁寧に仕上げています!
ローラーにも種類があり、目地の深さや模様の凹凸により使い分けて丁寧に塗装していきます。
中塗りが完了した状態です。
パッと見ただけでも塗膜の厚みが感じられるような仕上がりになりました。
さらに上塗りを重ねることで厚膜になり、塗料の光沢もより輝いて美しくなります♪
次は、付帯部塗装になります。
引き続き、よろしくお願いいたします。
Comentários