こんにちは。
今日は天気が不安定な1日でしたね。
本日の作業は、屋根・外壁の高圧洗浄になります。
塗装の準備には「足場」→「高圧洗浄」→「養生」と塗る前に3段階の大事な準備工程があります。
高圧洗浄は、塗装の完成度に大きく関係する、なくてはならない作業のひとつです。
なぜ高圧洗浄を行うかというと、塗装した塗料が数年で剥がれてしまわないように屋根や外壁の表面にある古い塗膜や汚れを取り除く必要があるからです。
そのため高圧洗浄機を使用し、お家に生えたコケや経年の汚れ、不良塗膜などを除去してい
きます。
その際に、ご近所様に高圧洗浄水が飛び散らないよう飛散防止ネットで家を囲み、注意しながら作業を行っていきます。
![20230511_1](https://static.wixstatic.com/media/37eee8_ba771c12d681499fa1d886781e2dc2fa~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_auto/37eee8_ba771c12d681499fa1d886781e2dc2fa~mv2.jpg)
業務用高圧洗浄機は、家庭の高圧洗浄機と比べて「威力」が異なります!
非常に強い水圧で、汚れやコケ、古い塗膜をを削り落とせます。
![20230511_2](https://static.wixstatic.com/media/37eee8_4a80874935dd43e88196fc04b9e5418a~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_auto/37eee8_4a80874935dd43e88196fc04b9e5418a~mv2.jpg)
まずは屋根から洗浄していきます。
上から下への流れで、古い苔やカビ・藻・汚れを落とし、外壁・屋根を汚れのない綺麗な状態にしていきます!
![20230511_3](https://static.wixstatic.com/media/37eee8_0a712752ae1f448fa53f20f01b6df9c4~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_auto/37eee8_0a712752ae1f448fa53f20f01b6df9c4~mv2.jpg)
業務用高圧洗浄機(150kgf/cm2以上)の圧力をかけた水で、外壁や屋根などの汚れをしっかり洗い流していきます!
![20230511_4](https://static.wixstatic.com/media/37eee8_6be23552adf944a7aec4945e4eed26b8~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_auto/37eee8_6be23552adf944a7aec4945e4eed26b8~mv2.jpg)
細かい隙間もしっかり丁寧に!!
![20230511_5](https://static.wixstatic.com/media/37eee8_012cbd15167546b8b33513d0cf485914~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_auto/37eee8_012cbd15167546b8b33513d0cf485914~mv2.jpg)
外壁塗装は女性のお化粧と似ています。
お化粧をするときに、洗顔をせずに汚れた状態の肌の上からお化粧をしてもあまり綺麗に仕上がらないですよね。
外壁の塗装もこれと一緒で、まずは外壁をキレイにしないと新しく塗り重ねる塗料の密着が悪くなり、せっかくの工事が無駄になってしまうことがあります。
そのようなことがないよう、外壁の頑固な汚れやコケ、カビや飛散物なども、しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、きれいな状態に戻していきます。
![20230511_6](https://static.wixstatic.com/media/37eee8_82d68a7dc9bd4e7abf396aae89413013~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_auto/37eee8_82d68a7dc9bd4e7abf396aae89413013~mv2.jpg)
新しい塗料を長持ちさせるために、家の隅々まできれいに汚れを流し落としていきます。
普段なかなか掃除できないところや、汚れが落ちにくいところも高圧洗浄できれいにしてい
きます。
軒天や破風やサッシまわりなどなど。。
その後、しっかり乾燥していきます!
乾燥がおろそかになると、塗装後に気泡ができたり、塗膜がはがれたりします。
次は、防水工事となります。
引き続き、よろしくお願いいたします。
Comments